忍者ブログ

SN PLAJP

ダイの大冒険

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイの大冒険

ドラクエ4外伝地獄の迷宮は、アッテムトを舞台に、
隠し財宝を求めて鉱山に入りエスタークと戦うという三条陸・稲田浩司のマンガだ。
ドラクエ4のキャラは、
勇者・ライアン・クリフト・ミネア・トルネコ・マーニャ
オリジナルキャラは、
呪文を使うのは苦手だが低レベルでも力・すばやさが高いギィン
金槌を装備できメラゾーマを使える何でも屋のプラナが登場する。
三条陸・稲田浩司のマンガは、ダイの大冒険もおもしろかった。
そんなダイの大冒険のキャラを考察する。

ダイ LV15 HP105 力48 すばやさ76 MP23 賢22 運30
   LV25 HP177 力77 すばやさ110 MP64 賢42 運61
   LV31 HP208 力93 すばやさ130 MP82 賢50 運77
   LV55 HP462 力158 すばやさ188 MP166 賢95 運142
体B力B+速A+魔C賢B運B
ダイの大冒険の主人公で勇者で、力・すばやさが高い。
魔法はあまり得意じゃないが、
紋章が発動すると、肉弾戦・魔法の威力がパワーアップする。
FF6ティナのトランスも紋章に似た能力だ。
紋章は、攻撃するだけじゃなく、
フレイザードに氷漬けにされたレオナを救出する時も使った。
物理攻撃と魔法を同時に繰り出す魔法剣も使う。
魂の力は純真。活発でシンプルで感情をストレートに出す熱血漢だ。

ポップ LV18 HP86 力17 すばやさ26 MP69 賢さ46 運42
    LV27 HP139 力23 すばやさ53 MP135 賢さ71 運216
    LV30 HP149 力26 すばやさ65 MP153 賢さ81 運235
    LV51 HP266 力46 すばやさ163 MP325 賢135 運255
体C力D速B魔S賢A+運S
HP・力が低く、賢さ・運のよさが高い魔法使い。
最初は仲間を置いて逃げるところがあったが、
ダイの大冒険のオリジナル魔法である
重力系のべタン
無属性でほぼ全ての敵に有効なメドローアを習得し、
ダイたちの一番信頼できる大魔導士に成長した。
ベホマも使うので、回復役としても頼りになる。

レオナ LV23 HP150 力51 すばやさ60 MP97 賢さ114 運58
    LV30 HP175 力64 すばやさ74 MP132 賢さ177 運72
体C力B速A魔A賢S運B
ダイの大冒険のヒロインで、1巻から登場する。
パプニカの王女で、ベホマ・ヒャダルコなどの魔法を使う賢者だ。
賢さが高く、力・運のよさも低くないので、ステータスは優秀。
HPが低く後衛タイプのため、戦闘に参加することが少なく、
パプニカのナイフ・魔法で敵にダメージを与えることは、
ザコを含めてほとんどなかったが、
バラン戦ではベホマのサポートをし、
真バーン戦ではパプニカのナイフでバーンに斬りかかり傷を負わせた。
胸が大きくスレンダーなところもよかった。

ヒュンケル LV36 HP371 力134 すばやさ93 MP0 賢さ50 運33
体A力A速A魔D賢C+運D
HP・力・すばやさが高く、運のよさが低いバトルマスタータイプ。
HPを消費しエネルギーを放出するグランドクルスを使う。
FF4のセシルの暗黒もこのタイプの特技だ。

クロコダイン LV34 HP515 力158 すばやさ33 MP0 賢さ25 運30
体S力A+速D魔D賢D運D
HPが高く、すばやさが低い戦士タイプ。
ギガブレイクを大防御・レオナのベホマで2発耐える
キルバーンに目くらましをしてポップを逃がす
仲間を地中に埋めて黒の核晶から守る
超魔ゾンビを切り裂かれた後に騙そうとするザボエラを逆にハメる
といった判断力もある。

チウ LV12 HP67 力80 すばやさ55 MP0 賢13 運22
体A力S速S魔D賢C運B
ステータスは低いが、レベルが低いためだ。
獣王の笛を使って死の大地を偵察するという商人の役割だったが、
レベル12にしてはステータスが高く、HP・力・すばやさが高い武闘家タイプだ。
ドラクエ4のアリーナは、LV12で力は40すばやさは30くらいなので、素質はある。
実力はまだまだだなのに自分は強いとカン違いするお調子者だったが、
体を張って部下を守る獣王遊撃隊のリーダーに成長する。

マアム LV20 HP98 力36 すばやさ36 MP86 賢さ47 運52
体C力C+速B魔A賢A運A
賢さ・運のよさが高いが、HPが低く、後衛タイプという印象。
27巻で目が点になるコマがあった。

アバン
16歳のアバンはドラクエ1の勇者に似たデザインだった。
ドラクエ1の名前をあばんにすると、
FC版は力・すばやさタイプ
SFC版のあばんはすばやさ・MPタイプ
SFC版のアバン・GB版のあばんはHP・MPタイプ
GB版のアバンはHP・力タイプになった。
HP190 力140 すばやさ130 MP181 FC版
HP190 力128 すばやさ128 MP197 SFC版(あばん)
HP210 力128 すばやさ120 MP182 SFC版(アバン)・GB版(あばん)
HP210 力143 すばやさ119 MP178 GB版(アバン)
FC版は、上位互換・下位互換のステータスの名前がある。
SFC版(アバン)・GBA版は、上位互換・下位互換のステータスの名前がない。
ダイの大冒険のオリジナルの魔法は、マホカトール・リリルーラなどを使うため、
勇者よりも賢者タイプですばやさ・MPタイプという印象がある。
体D力C速A魔S
武芸百般で、ほぼ全ての武器を装備できるので、
1勇者が装備できなかった雨雲の杖も装備できるという印象があるが、
SFC版はアバンよりも優れたステータスの名前があるので、
上位互換の名前がなかったら、アバンは完全無欠だった。
PR

コメント

プロフィール

HN:
tetsu
性別:
非公開

カテゴリー

P R